▲http://www.meisho-do.co.jpJuly 10,2013December 15,2014②PDF/X-4図1 PDF/X-1aの出力トラブル例InDesign CS2〜CS4、Illustrator CS2〜CS4、縦書き文字に透明効果とオーバープリントが設定されている。この例の場合、PDF/X-1aで文字が欠けてしまう不具合が発生することがある。PDF/X-4では正しく再現できる。■PDF/X規格とは PDF/X規格とは、ISO(国際標準化機構)で規定された印刷用途を目的としたPDFのサブセットで、表1のようにいくつかの仕様があります。現在、ネイティブデータから「PDF/X-1a」を書き出して入稿するスタイルが一般的ですが、これには以下のようなメリットが挙げられます。①PDFデータ自体にフォントが埋め込まれているため、フォント不足等のトラブルが発生しない。②画像データも含めてパッケージ化されているので、画像のリンク切れ等のトラブルが発生しない。③RGBが許されていない規格のため、誤ってRGB画像が混入する恐れがない。■制作環境の進化とそれに伴うPDF/X-1aのトラブル レイアウトソフト上でシャドウなどのエフェクトを簡単に施すことができるようになり、また電子書籍化を見据えたRGBワークフローが出現するなど、DTP環境は次々と進化しています。 そのような中、エフェクトなどに使われる透明効果をサポートしていないPDF/X-1aで、様々な出力トラPDF/X-1aPDF/X-3PDF/X-4ブルが発生するようになりました。PDF/X-1aは、そもそも透明という概念を持たないPostScriptという技術がベースとなっており、出力の際、透明部分を擬似的に再現するために、分割・統合という処理が行われます。これが、文字が太る、欠けるなど様々なトラブル(図1)の原因となります。■APPEとPDF/X-4 今後、印刷入稿用のPDFの形式として注目されているのが「PDF/X-4」です。PDF/X-4は、①透明効果を保持できる ②RGBが許可されている ③レイヤーを保持できる、といった特長を持っています。 それに加え、APPE(Adobe PDF Print Engine)というプリントソフトウェア技術が登場しました。透明効果が多用されたデータを高速かつ高品質に出力する技術です。APPEを使用することで、透明効果が保持された(分割・統合処理がされていない)PDF/規格仕様PDF 1.3 仕様PDF 1.3 仕様・RGBカラーに対応PDF 1.6 仕様条件・画像やフォント等埋め込み・カラーがCMYKもしくは特色のみ・暗号化禁止・ OPI禁止・RGB カラー、Lab カラー、プロセスカラー(CMYK)と特色まで使用可・透明効果を含む・JPEG2000 に対応・レイヤーの保持が可能InDesignでの表示PDF/X-1a1/2Meisho-do Creative Report Vol.21表1 PDF/Xの主な規格近年、PDF/X-1aでデータ入稿するケースが一般的になっています。ネイティブよりデータは安定していますが、トラブルがないわけではありません。それらの問題を解消する規格として期待されているのが「PDF/X-4」です。PDF/X-4の運用について
元のページ ../index.html#36