▲CS3以前の場合CS4の「全角スペースの行末吸収」を設定した場合■文字組みアキ量設定 InDesignには、文字間のアキを非常に細かく設定できる「文字組みアキ量設定」という機能があります。この設定を上手に行うことで、様々な文字組に対応することができます。 例えば、「括弧類は全て詰めたい」といった場合や、「和文と欧文の間を少し空けたい」といった場合にも、文字組みを設定するだけで対応できます。 左下の例以外にも、和文と英数字間のアキ量、括弧が連続した際のアキ量など、多彩な設定ができます。カスタマイズした文字組み設定は、別ファイルから読み込んで使用することも可能です。 この設定は、シリーズ商品などで文字組みの統一指定がある場合は特に重宝します。当社で作成した文字組み設定をデザイナー様にお渡しし、レイアウトの段階で使用していただく、といったことも可能です。■全角スペースの行末吸収 InDesign CS3までのバージョンでは、全角スペースが行末にきた場合、次の行に送られてしまい、行頭に全角アキが発生してしまうという問題がありました。また、行末に全角スペースがそのまま残ってしまい、他の行と行末が揃わず、凸凹した文章になってしまうこともありました。そのため、改行する指示がないのに行頭・行末にアキができている、ということが多々起きていました。 これらを修正する場合、全角スペースを削除して手動で改行するか、全角スペースを半角スペース二つに変えるなどして対応していました。しかし、その方法だと作業効率が悪く、文字を修正して行がずれた場合に、他の行でまた同じ事が発生する可能性がありました。 以上の問題を解消する新機能として、CS4から、「全角スペースの行末吸収」が加わりました。この機能により、行末にきた全角スペースを次の行に送らず、行末に留めておけるようになりました。のか! いったい、何をどうしたらいいのか? 考えれば考えるほど、答えが遠いているような錯覚に陥る! 思い切って誰かに相談する?いや、それでは意味がない。せっかくここまでのか! いったい、何をどうしたらいいのか?考えれば考えるほど、答えが遠いているような錯覚に陥る! 思い切って誰かに相談する? いや、それでは意味がない。せっかくここまで 上の例文のように、「?」や「!」を多様している文章には大変有効な機能です。CS4以降のバージョンを使用する場合は、フォーマットの段階で「全角スペースの行末吸収」を設定しておくことをおすすめします。扌「文字組みアキ量設定」の基本設定画面。扌「?」の後の全角スペースが行頭に送られてしまい、次の行頭が一全角下がりになってしまいました。また、三行目には、行末に全角スペースができてしまっています。扌全角スペースが行末にきた場合、次の行に送られるのを防いでくれます。同時に、行末に全角スペースができてしまうことも防止します。2/2http://www.meisho-do.co.jpMeisho-do Creative Report Vol.11「文字組みアキ量設定」の使用例パーレンのみツメ鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋(ひき)つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一疋(ぴき)も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞括弧類全てツメ鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋(ひき)つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一疋(ぴき)も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞も括弧類全てツメ+句読点ツメ鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋(ひき)つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。「ぜんたい、ここらの山は怪しからんね。鳥も獣も一疋(ぴき)も居やがらん。なんでも構わないから、早くタンタアーンと、やって見たいもんだなあ。」「鹿の黄いろな横っ腹なんぞに、二三発お見舞もうしたら、ずNovember 1,2011
元のページ ../index.html#20