当社のサービス・技術などお客様に役立つ情報を定期的にレポートします。
PDF版のほか、当社で制作した電子ブック版もご用意しましたので是非ご覧下さい。
コンテンツ
→Vol.51 電子カタログ制作のご案内(PDF0.7MB) デジタル
コンテンツ
印刷物のデータを利用して、見た目はそのままに操作性が高く、 発行日:2020.1.17 | |
---|---|
→Vol.34 教材アニメーション制作のご案内(PDF2.6MB) デジタル
コンテンツ
当社ではHTML5による教材アニメーション制作サービスを提供しています。 発行日:2017.3.1 | |
→Vol.33 書籍コンテンツを活用した デジタル
コンテンツ
eラーニングシステムの構築に必要なものが、LMSと学習コンテンツ。 発行日:2017.1.20 | |
→Vol.26 DTPデータの二次利用について(PDF0.6MB) デジタル
コンテンツ
タブレットやスマートフォンの普及により、 発行日:2014.8.29 | |
→Vol.25 キャラクターイラストの デジタル
コンテンツ
明昌堂では平面イラストを立体化するサービスを開始しました。 発行日:2014.6.10 | |
デジタル
コンテンツ Webサイトを作成するような感覚でインタラクティブな電子教材が作成でき、今後の普及が期待されているHTML5やAdobe DPS。当社ではそれらを使用した教材の研究開発を進めています。。・・・ 発行日:2013.11.26 | |
→Vol.19 ARタイムスリップアプリのご提案(PDF2.6MB) デジタル
コンテンツ 特定の歴史ある場所をスマートフォンのカメラを通して観ると、昔の写真が表示されます。GPSマーカーまたはポスターマーカーにより現在の風景が、同地点の古い写真に徐々に変わっていきます。・・・ 発行日:2013.11.26 | |
→Vol.17 EPUB3.0の動向・制作過程(PDF0.9MB) デジタル
コンテンツ 今後、日本の電子書籍市場を牽引していくEPUBの縦組書籍対応バージョン「EPUB3.0」。その動向と制作過程についてご紹介いたします。・・・ 発行日:2012.10.4 | |
デジタル
コンテンツ 実物からその形状を正確に読み取る3Dスキャナを活用して電子書籍や電子教材、電子カタログ、ウェブコンテンツのための3DCGデータを短期間で作成することが可能です。・・・ 発行日:2012.9.10 | |
デジタル
コンテンツ 多数存在する電子書籍フォーマット。当社でも様々なフォーマットの研究を進めています。この度、新たに「XMDF」および「ドットブック」形式の電子書籍がご提供できるようになりましたのでご案内いたします。・・・ 発行日:2012.4.1 | |
デジタル
コンテンツ 多数存在する電子書籍フォーマット。当社でも様々なフォーマットの研究を進めております。現在ご提供できるサービスをご紹介するとともに、現状の電子書籍事情を解説します。フォーマットは「リフロー系」「画像(ラスタライズ)系」と2つに大別できます。・・・ 発行日:2011.4.2 | |
デジタル
コンテンツ 明昌堂では、カタログ、書籍、コミックなどの紙媒体の印刷データから、Webブラウザ上でページをめくるように閲覧できる電子ブックを制作するサービスを開始しました。単ページのチラシから数百ページの書籍まで、ページ数を問わず電子化することが可能です。公開方法もWebサイトへアップロードするだけでなく、CDやDVDで配布したり、e-ラーニング教材として使用することもできます。また、PC版と同時に携帯電話版も作成でき・・・ 発行日:2012.10.1 |